詳細は日本PCIT研修センターPCITイニシャルワークショップのご案内をご覧ください!
2022年9月10日(土) Cheryl B. McNeil先生によるPCITTCオンライン特別講演「親指向相互交流PDIをマスターする!」の参加募集を始めました。
詳細はPeatix公開ページをご覧ください。
年長の子どものための親子相互交流療法(PCIT) PCIT for Older Children開催のお知らせをオープンしました!
年長の子どものための親子相互交流療法(PCIT) PCIT for Older Children
講師:
-Katherine Gibson, PsyD, ABPP
Parent and Child Psychological Services and Kurtz Psychology Consulting PC
-Robin Han, MSEd
West Virginia University
-Tara Motzenbecker, MS, NCSP
Parent and Child Psychological Services
-Cheryl B McNeil, PhD
West Virginia University
日程:2022年2月19日(土) 9:00AM-12:00PM (3時間:実施後1か月のオンデマンド配信あり)
会場:Zoom ウェビナー
詳細はこちらをクリック➡ 年長の子どものための親子相互交流療法(PCIT) PCIT for Older Children
PCITイニシャルワークショップ 2021年12月-2022年1月の参加募集をオープンしました
日本PCIT研修センター&PCIT&CARE九州地区研究会コラボ企画 オンライン特別講演開催のお知らせをオープンしました!
For Your Best Coaching
こんな時、どうコーチングする?―PCITセラピストのコーチングに必要な要素
講師:Elizabeth Brestan-Knight先生 (オーバーン大学臨床心理学科教授 PCIT International Global Trainer )
パネリスト:PCIT&CARE九州地区研究会メンバー
/日程:2021年10月13日(水) 20:00-22:00
会場:Zoom
詳細はこちらをクリック➡ こんな時、どうコーチングする?―PCITセラピストのコーチングに必要な要素
日本PCIT研修センター2021年10月PCITイニシャルワークショップの募集を開始しました。
教員と子どもの相互交流トレーニング:Teacher-Child Interaction Training (TCIT) 教育者のための、子どもの良い行動を増やす方法 オンライン特別講演会のお知らせをアップしました。
講師: Emma Girard先生
カリフォルニア大学リバーサイド校 健康学科 臨床准教授
PCIT International グローバルトレーナー
PCIT-Toddler トレーナー 開発者
TCIT コーディネーター
日時: 2021年7月17日(土) 10:30 AM-12:30 AM (10:15AMから接続開始)
会場: Zoom ウェビナー
司会: 加茂登志子(日本PCIT研修センター)
通訳: 国弘志保(逐次翻訳:英語➡日本語)
参加費:5000円
申し込み先:Peatix
参加者数上限:100人
応募締め切り:2021年7月16日(応募者が上限に達し次第締め切ります)
日本PCIT研修センター2021年6月7月PCITイニシャルワークショップ 東京オンラインのご案内
詳細はこちらをクリック
主 催 :
一般社団法人 日本PCIT研修センター
日 程 :
2021年6月25日(金)ー27日(日) CDI(子ども指向相互交流)
2021年7月10日(土)ー11日(日) PDI(親指向相互交流)
計5日間 各日9:00~18:00
会 場 : オンライン(Zoom)
講 師 :
伊東史ヱ (PCIT International Regional Trainer)
加茂登志子(PCIT International Global Trainer)
コトレーナー :
川崎雅子(PCIT International Within Agency Trainer)
古川心(PCIT International Within Agency Trainer)
他数名
定 員 :
8名程度
参加費 :
200,000円 (消費税別)
締切日 : 2021年5月末日 (選考結果は6月上旬にお知らせいたします)
PCITイニシャルワークショップ参加希望登録フォームをアップしました
40時間イニシャルワークショップの情報については、本ホームページ内の「日本PCIT研修センターPCITイニシャルワークショップのご案内」をご確認ください。現在参加募集中のイニシャルワークショップがないが、近い将来ワークショップに参加のご希望がある方は、下記フォームからご登録下さい。ワークショップの開催情報を優先的にご連絡させていただきます。
PCITイニシャルワークショップ参加希望登録フォーム
詳しくは、認定セラピストトレーニングのステップと費用のページをご覧ください。
日本語版SESBI-R 改訂版サッターアイバーグ児童生徒の行動評価尺度 が出版されました!
SESBI-Rは学校での子どもの行動上の問題を簡便に評価するための質問紙です。
養育者が回答し家庭での問題行動を評価するECBI アイバーグ子どもの行動評価尺度(エクビ)の姉妹版尺度として開発。ECBIに加えて実施することで、学校での様子を把握することができ、問題行動を呈する子どもへの理解を深めることができます。また、問題行動で困っている担任への支援方法を検討する材料とすることもできます。