☞現在参加募集中のイニシャルワークショップがないが、近い将来ワークショップに参加のご希望がある方は、下記ウェイティングリスト登録フォームからご登録下さい。ワークショップの開催情報を優先的にご連絡させていただきます。
PCITイニシャルワークショップウェイティングリスト登録フォーム
①PCIT認定セラピストイニシャルワークショップ
②PCITーToddlerワークショップ
③PCIT 機関内トレーナーワークショップ
このワークショップに参加された方は、臨床心理士教育・研修委員会規程別項第2条(4)「本協会が認める臨床心理学に関する研修会への参加」として、研修ポイントの取得が可能です。
詳細は、日本臨床心理士資格認定協会までお問い合わせください。
日本PCIT研修センター PCIT40時間 イニシャルワークショップ 2025 年7月-8月東京オンライン
<日時>
2025年 7月18日(金)~7月20日(日) 子ども指向相互交流 CDI
2025年 8月30日(土)~8月31日(日) 親指向相互交流 PDI
計5日間 40時間
<メイントレーナー>
加茂登志子(日本PCIT研修センター)
PCIT Global Trainer
<コトレーナー>
数名
<会 場>
Zoom
<参加費>
イニシャルワークショップ参加費
225,000円( 税込み 247,500円 、資料代含む)
資料内容:PCITプロトコル2011、DPICS-IV日本語版、ECBIの手引き、ECBI2部、スライドハンドアウト集、ロールプレイ用おもちゃ、PCIT-Tools(1年間のサブスクリプション付)
*PCIT-Toolsは、PCITセラピストに向けた自己学習のためのツール集で、DPICSトレーニングアプリ(日本語版)を含みます。
参加募集人数 12人 (催行最小人数8人)
参加申し込みはここから
★イニシャルワークショップ参加後のトレーニングには別途料金が必要になります。詳細は日本PCIT研修センターホームページをご覧ください。
★認定セラピストトレーニングのステップの詳細については、日本PCIT研修センターホームページをご確認下さい。トレーニングには別途費用がかかります。https://pcittc-japan.com/workshop-pcit/
★ワークショップ終了後PCIT International認定セラピストの資格申請をご希望の方は、以下の前提条件を満たしている必要がありますのであらかじめご確認下さい。不明な点についてはどうぞ遠慮なくご相談下さい。
1)精神保健衛生分野において修士号以上、あるいは諸外国において修士号と同等の学位を有すること。( 臨床心理士受験資格の移行期間(1988年から2005年度)に臨床心理士資格を取られた方は修士号と同等の学位に相当します)
及び
2)自ら免許を有する精神保健衛生サービスの提供者である(例:医師/免許を有する心理士/カウンセラー/臨床ソーシャルワーカー/看護師等)。または、免許を有する精神保健衛生サービス提供者のスーパービジョンのもとに勤務している。
上記条件を満たす方は以下のトレーニングを受けることにより、認定セラピストの資格を得ることができます。なお、②以降のケーストレーニングには別途料金が必要です。詳細は日本PCIT研修センターホームページをご覧ください。https://pcittc-japan.com/workshop-pcit/
① 40時間PCITイニシャルワークショップ
② 1年間にわたり上級トレーナーに月2回以上のコンサルテーションを受ける
③ PCIT2ケース(少なくとも1ケースはメインセラピストとして)の修了
④ 所定のスキルレビュー(コンサルテーションに含まれます)
⑤ 修了テスト
<その他、ご参加の先生がたにお願いしていること>
今後のWSとトレーニングスキルの改良に向けて
1)WS5日間を通して録画させていただくようお願いしております。
2)WS前後に研究への同意とアンケート調査をお願いしております。
上記ご理解の上、お申込みをお願いします。
日本PCIT研修センタ― 代表理事 加茂登志子
なお、ご相談や質問のある方は jpcittc.training@gmail.comまでご連絡下さい。
お申込み、心よりお待ち申し上げます